Archive
4月1日にグランパレで始まったジャン=ポール・ゴルティエ展(実はゴティエと発音するのに、なぜか日本ではルが入る。逆にGuerlainはゲルランだけど、日本ではゲラン。どこでルが落ちたの?)
始まった当初は予約も取れないほど盛況で、「少し待とう」といっていたら案の定忘れて、気がついたら後1週間!
最後でまた混むかと思ったけど、どの時間帯も予約できて、待たずに入れた。のはいいけど、中はかなりの混雑。しかも、ファッションには全く興味のなさそうなオジサン・オバサンがたくさんいる。モードはフランスの国家財産のひとつだからだろうか?そのオジサン・オバサンたちがさかんにタブレットで写真を撮っている。
ちなみにフランスではタブレットは若い人にうけないで“若く見せるための小道具”として年配の人が買っている、と自分も買った夫が言っていた。
さて、話を戻して、ゴルティエといえばマリニエール(マリンシャツ)。

レースをあしらったTシャツドレスが欲しかったっけ、とマネキンたちの前に立って・・・なんかヘン。
なにが?とよく見ると、マネキンたちの表情が変わる。
その中にはゴルティエさんのマネキンもいて「私のエクスポにようこそ・・・」みたいなことをしゃべっている。

ひゃーどうしてこんなことができるの?この人たちロボット ?! 視線や口元が微妙に変わり、暗闇で出会ったら、怖そうだ。
このエクスポは、カナダ、モントリオールのボザール美術館の発案で、アニメーション・マネキンはカナダのThéâtre Ubuが作ったそうだ。エクスポはその後、ダラス、サンフランシスコ、ストックホルム、マドリッド、ロッテルダム、NY、ロンドン、メルボルンと回って、ようやく母国に戻ってきた(東京へは行かないの?)。
1970年~2013年のオートクチュール&プレタの作品がテーマ別に展示されている。イマジネーションとユーモアに溢れ、作るのも高度のテクニックが要りそうな服ばかり。でも、どうしてふつうの人が絶対着て出かけられないような服ばかり作るんだろう?
花嫁が胸をはだけていいものか?

結婚は墓場?

豹の3枚開き!幸い本物じゃなかった。

マドンナやミレーヌ・ファルメールのステージ衣装や、映画の衣装(リュック・ベッソン『5th Element』、アルモドヴァール『キカ』・・・)にはピッタリだけどね。
自分に着れそうなのは結局マリンシャツだけ。でもモード好きには必見のエクスポ。お急ぎください!
8月3日まで
入場料:14.5ユーロ
16歳未満:1ユーロ
16-25歳:10.5ユーロ
ランキングに参加しています。お気に召したらクリックしてください。


にほんブログ村
始まった当初は予約も取れないほど盛況で、「少し待とう」といっていたら案の定忘れて、気がついたら後1週間!
最後でまた混むかと思ったけど、どの時間帯も予約できて、待たずに入れた。のはいいけど、中はかなりの混雑。しかも、ファッションには全く興味のなさそうなオジサン・オバサンがたくさんいる。モードはフランスの国家財産のひとつだからだろうか?そのオジサン・オバサンたちがさかんにタブレットで写真を撮っている。
ちなみにフランスではタブレットは若い人にうけないで“若く見せるための小道具”として年配の人が買っている、と自分も買った夫が言っていた。
さて、話を戻して、ゴルティエといえばマリニエール(マリンシャツ)。

レースをあしらったTシャツドレスが欲しかったっけ、とマネキンたちの前に立って・・・なんかヘン。
なにが?とよく見ると、マネキンたちの表情が変わる。
その中にはゴルティエさんのマネキンもいて「私のエクスポにようこそ・・・」みたいなことをしゃべっている。

ひゃーどうしてこんなことができるの?この人たちロボット ?! 視線や口元が微妙に変わり、暗闇で出会ったら、怖そうだ。
このエクスポは、カナダ、モントリオールのボザール美術館の発案で、アニメーション・マネキンはカナダのThéâtre Ubuが作ったそうだ。エクスポはその後、ダラス、サンフランシスコ、ストックホルム、マドリッド、ロッテルダム、NY、ロンドン、メルボルンと回って、ようやく母国に戻ってきた(東京へは行かないの?)。
1970年~2013年のオートクチュール&プレタの作品がテーマ別に展示されている。イマジネーションとユーモアに溢れ、作るのも高度のテクニックが要りそうな服ばかり。でも、どうしてふつうの人が絶対着て出かけられないような服ばかり作るんだろう?
花嫁が胸をはだけていいものか?

結婚は墓場?

豹の3枚開き!幸い本物じゃなかった。

マドンナやミレーヌ・ファルメールのステージ衣装や、映画の衣装(リュック・ベッソン『5th Element』、アルモドヴァール『キカ』・・・)にはピッタリだけどね。
自分に着れそうなのは結局マリンシャツだけ。でもモード好きには必見のエクスポ。お急ぎください!
8月3日まで
入場料:14.5ユーロ
16歳未満:1ユーロ
16-25歳:10.5ユーロ
ランキングに参加しています。お気に召したらクリックしてください。


にほんブログ村
スポンサーサイト